自分に「しっくり」くるやり方で!2024年から制度が変わる注目の NISAiDeCoにも触れながら「資産形成」をテーマにお届けるするお金のオンラインスクール。知識ゼロから取り組める「はじめの一歩」を丁寧に解説!

自分に「しっくり」くるやり方で!2024年から制度が変わる注目の NISAiDeCoにも触れながら「資産形成」をテーマにお届けるするお金のオンラインスクール。知識ゼロから取り組める「はじめの一歩」を丁寧に解説!
 
 
 

お金HOUSEは、 このようなスタンスで講座が構成されています。 気乗りしないことへの努力はやめましょう これは勉強やスポーツだけでなく、お金も同じです。むしろ、長期間にわたって向き合うお金こそ、気乗りしないことをやっても実を結ばないものです。 どれだけすごい知識や、成功者のノウハウを学んでも、それが自分にとって 「ワクワクしない」 とか「しっくりこない」といった状態でやっても、途中でやめてしまったり、よくない状況に陥った時に苦しくなってくるものです。 しっくりくるか、こないのか、 まずはそこから感じてみてください。
 

資産形成に才能は必要ありません。ちょっとした知識は必要ですが、才能によって「できる、できない」が決まるものではありません。ご安心ください、そんなあなたにこそ届けたいお話です。

 
 
 
 

本講座では「これをやれば儲かる!」「やらなきゃ損だよ!」といった「煽り」や「絵に描いたような餅」のような話は一切出てきません。暮らしにとって「実用的」であること。そして「実践的」であることを大切にしています。また 「とにかくやる気だ!」「努力だ!」 といった気合いも要りません。力が入ってしまうと長続きしないというのが、その答えです。

    • 001 キャリアプランとお金プラン

    • 002 代表的なしくみを知る

    • 003 リスクとリターンの基礎

    • 004 分散という考え方 -ブレを小さくする-

    • 005 時間の使い方とお金づくり

    • 006 じぶんの性格に合わせる

    • 007 メンテナンス

    • PART1「時間を分散する」

    • 001 投資とギャンブル思考。あなたはどっち?

    • 002 当たりハズレを考えない!スタイルは2つある。

    • 003 クイズ「さて、どれが正解?」

    • 004 「時間を分散する」ポイント解説!

    •  
    • PART2「場所を分散する」

    • 005 ノーベル経済学賞の理論

    • 006 具体例「年金のお金」

    • 007 スマートフォンで簡単シミュレーション

    • 008 ちょっとだけ専門用語「リスクとリターンとシャープレシオ」

    • 001 資産をつくる口座「NISA・iDeCo・・・」どれがいい?

    • 002 クイズ「税金はどこにかかるでしょう?」

    • 003  口座比較

    • 004 手数料の知識

    • 005 つみたてNISAの商品一覧を見てみる

    • 006 金融機関の選び方「銀行?証券会社?」どこがいいの?

    • 007 資産形成のある暮らし。

    • 001 つみたてNISAの商品一覧

    • 002 インデックスファンドとは?

    • 003 カテゴリー:日本

    • 004 カテゴリー:海外

    • 001 カテゴリー:バランス型

    • 002 2指数・3指数(国内型・海外型)

    • 003 4指数・5指数(海外型)

    • 004 6指数・7指数・8指数(海外型)

    • 001 「はじめの一歩」スタートしてこそ意味がある

    • 002 かんたんリスク診断→あなたは◯%

    • 003 目標設定「毎月いくらずつ?」

    • 004 まずはやってみる!継続は力なり

    • 005 サスティナブル(持続可能な範囲)×資産形成

    • 006 SDGSとESG

    • お金HOUSE誕生秘話からメイキング、二人の投資スタイルなど

学生時代からバンド活動に明け暮れる。感覚派。つい気分で使ってしまうお金オンチ出身。一度は消防士に憧れるも、挫折。その後、トラックの仕事や鳶職など様々な職業を経て、不動産の仕事と巡り会う。現在、株式会社BOSTON-BAG(ぼすとんばっぐ)代表取締役。
元ミュージシャン(デジタル音楽クリエイター)。新聞が読めないお金オンチから、ITバブルをきっかけに経済に興味を持つ。その後、株式投資をはじめ経済の面白さに目覚め、FP資格にたどり着く。2006年にファイナンシャルプランナー織田事務所を設立。現在に至る。

お金HOUSEは、
あなたのご参加を
心よりお待ちしています!